家庭内における日本語の親族呼称について

来源 :校园英语·下旬 | 被引量 : 0次 | 上传用户:alonsoyl
下载到本地 , 更方便阅读
声明 : 本文档内容版权归属内容提供方 , 如果您对本文有版权争议 , 可与客服联系进行内容授权或下架
论文部分内容阅读
  キーワード
  呼びかけ語家庭内親族呼称目上目下
  1.はじめに
  「呼称」は話し相手に直接に呼びかけたり、言及したりする語だと解明される。具体的には、固有名詞、代名詞、親族名称、称号、接尾辞、職業名などがある。「呼称」という名詞は従来用いられず、代わりに「呼びかけ(語)」が見られた。
  本論文は『ようこそ、わが家へ』(2015年)というテレビドラマの台詞 を対象として考察を行った。この資料にある家庭内の目上の親族への呼称の会話の部分を抜き出し、分析した。客観的な調査や分析を通して、家庭内における日本語の親族呼称の特徴を探し、このような用法を左右する原因を明らかにした。登場人物は父(銀行員)、母(家庭主
  婦)、また子供二人、兄の健太(28才ぐらい)と妹の七菜(20才ぐらい)である。
  2.「親族」と「呼称」の概念
  「親族」について、日本の代表的な辞典の定義を見てみよう。
  親族とは民法上、六親等内の血族及び配偶者と三親族等内の姻族の総称。(『広辞苑』(第六版))
  日本の代表的な辞典において、「呼称」は次のように解釈される。
  名前をつけて呼ぶこと。また、その呼び名。称呼。
  (『大辞林』)
  3.目上の親族への呼称
  本論文は目上の親族への呼称を分析したい。目上の親族への呼称はまた二つの部分に分けられる。つまり、子が親に対する呼称と妹が兄への呼称という二つの場合である。
  3.1 子が親に対する呼称
  (1)健太:「お父さん...」
  父:「行こう。」(第1話14分9秒)
  (2)七菜:「じゃあ、お母さんは?」(第1話32分40秒)
  (3)健太:「ねえ、母さん、今日、ちょっとおしゃれなんじゃない?」(第2話29分54秒)
  (4)健太:「親父、防犯カメラ買わない?」(第2話32分31秒)
  (5)七菜:「ねえ、どうする?お父さんが女子アナのパパになっちゃったら。」(第3話7分54秒)
  表1から分かるように、「お父さん·お母さん」は男女とも使用できるが、「親父」の使用主は男性の健太だけで、つまりこの呼びかけ語は男性しか使わない。例(1)の「お父さん」は、健太の小さいごろの父親に対するの呼び方で、1回だけ出現した。成長するにつれて、健太は父親に対する呼称が「お父さん」から「親父」に変化するということが分かる。
  「パパ」という呼び方は1回だけ出てきた。「パパ」のような呼び方は家族の一番年下の子供や西洋の影響を受けた人に愛用されるのではないかと思われる。また、文脈との関係を見ると、「アナ」は「アナウンサー」という外来語の略語で、「パパ」のような西洋的な使い方と一緒に使うのはもっと自然な感じがすると思う。そして、「女子アナ」のような四音節の略語は女子大生に愛用され、「パパ」という言い方を使うのはかわいい感じがする。音韻の面から見ると、「女子アナのパパ」は「女子アナのお父さん」より、バランスがよく、発音しやすいと思われる。
  3.2 妹が兄への呼称
  (6)「ねえ?お兄ちゃん、どうしたの?ここ。」(第1話 12分14秒)
  (7)「それよりさ、自分はどうなのよ?彼女とか。」(第1話32分32秒)
  考察によると、「お兄ちゃん」という呼びかけ語は28回出てきて、七菜はほとんどこの呼び方を使い、最も一般的な呼び方である。しかし、このドラマの設定で、七菜は一人の兄弟しかいないで、兄弟の多いの場合呼称はどうなるかまだ明らかではない。この場合区別するために、呼称は「名前 お兄さん」になる可能性があると思われ、今後の課題にする。
  反照代名詞「自分」は1回出てきた。文脈を取り上げ、分析する。
  健太:「七菜って彼氏とかいるの?」
  七菜:「何よ?いきなり。」
  健太:「いや、あの、ストーカー被害者の9割は女性で、原因のほとんどが恋愛トラブルなんだって...もしかして、七菜の彼氏とか、関係ないのかなと思って。」
  七菜:「何言ってんだよ、全然ないって、そんなの...それよりさ、自分はどうなのよ?彼女とか。」
  兄が妹のあまり触れたくない話題を話し続いており、妹は話題を換えるため、兄に問い返すという状況である。妹は少し不愉快な気持ちがあるような気がする。
  4.おわりに
  本論文では、テレビドラマの表現を中心に、家庭内における日本語の「目上の親族への呼称」について考察した。子から親へ呼称する場合、「お父さん·お母さん」は男女とも使用できるが、「親父」という呼びかけ語は男性しか使わない。そして、成長するにつれて、息子は父親に対する呼称が「お父さん」から「親父」に変化する傾向が見られる。妹が兄へ呼称する場合、最も一般的な呼び方は「お兄ちゃん」である。
  今後は、「目下の親族への呼称」と「夫婦間の呼称」に対して、それぞれどのように使われているかを考察したい。家庭内における日本語の親族呼称の特徴をさらに明らかにする。
其他文献
2009年的5月,有着相当特殊的纪念意义。  90年前,五四新文学运动最先开始的,也是最重要的部分就是诗的革命。以胡适、徐志摩等为代表的诗人们果敢地抛弃了旧体诗形式上的束缚,借鉴西方,主张白话入诗,以表达真情实感。自那以后,一篇篇洋溢着青春浪漫气息的现代诗歌作品诞生了。诗歌不再是文人雅士的专利,变得鲜活和生动起来。  上个世纪改革开放初期,中国现代诗歌发展又进入了另一段黄金时期。特殊的时代背景,造
高三是一条钢索,而我们,则是那些走钢索的人。  ——题记    9月,我们怀揣一颗忐忑不安的心,踏入了高三的教学楼。9月,倒计时牌已翻开,每个人的心脏都开足了马力,全身血液直向头顶涌去——高三仿佛是只吸血的蝙蝠,正贪婪地吸吮我们的脑液。我们渐渐变得有些呆滞,有些无助,于是只能整天啃着书本,靠这些精神食粮来补充脑力。  10月,我们是一只只上了发条拼命奔跑的兔子,只不过我们的红眼睛并不是天生的。“十
高考倒计时还有100多天。我过上了千篇一律的生活。  高三刚开始时,还有几分热度。可紧接着,惰性就来了。我对着手机屏幕的时间越来越长,做作业的时间少得几近没有。虽然我上课还是挺用心,很认真,可是一旦老师评讲作业我就迷茫了。也许是普通班的关系,老师管得并不怎么严,这也导致我很多作业不会做就不做。心里老想着,等放假或什么时候补回来就好。  最近,班里来了好几个复读生。这勾起了我复读的念头。其实我初三的
不等关系   (★★)必做1 已知a+b0,则( )   A. a20,则f(a)________ea·f(0)(填大小关系)   精妙解法 由f(a)与ea·f(0)联想e0·f(a)与ea·f(0),进而联想新函数ex-a与f(x)的有机组合,建构:y=,则y′=>0,所以y(a)>y(0),即f(a)>ea·f(0).   极速突击 此类问题关注三点:(1
浙江九成高校参加“三位一体”招生  什么是“三位一体”招生?简单地说,就是在大学录取过程中,高考成绩只占一部分,与学生高中期间的学业水平测试成绩、高校综合测试成绩合成综合成绩,择优录取。作为浙江省高考招生改革试点的一项重要举措,“三位一体”招生开始为越来越多的考生所了解和重视。  据了解,2014年,浙江省参加“三位一体”招生的高校比去年增加10多所,这也意味着九成以上的浙江高校都将参加今年的“三
似乎初入职场的年轻教师都有过和杨老师同样的困惑,杨老师能够关注到这类“安静的乖孩子”,足以说明您是一位“眼中有孩子”的好老师。近几年,在学习、贯彻《3-6岁儿童学习与发展指南》(以下简称《指南》)精神的过程中,我们都越发深刻地感受到,观察幼儿、贴近幼儿、陪伴幼儿以及支持幼儿,看似简单,其实不然,但当我们用心贴近幼儿、用赏识的眼光“看见”幼儿时,高效的观察记录自然就生成了。  谈到观察记录,首先我们
【摘要】基于工作过程的课程设计方法适用于职业教育。针对这种情况,本文基于工作过程对高职空中乘务专业民航英语教学进行改革,详细介绍了基于工作过程的民航英语教学设计、教学方法与手段,以此来促进空中乘务专业英语教学。  【关键词】工作过程 空中乘务 民航英语  随着中国改革开放的进一步深化,经济快速发展,我国已经从民航大国进入建设民航强国的时期,随着我国民航市场的不断扩大,民航企业对空中乘务员的需求也在
【Abstract】Cultural default means the absence of relevant cultural background. This essay intends to address the issue from the underlying mechanism that explains the existence of this phenomenon. To s
【摘要】我们需要更新教学理念,需要发挥教师引导作用,多角度完善教学评价,让学生在课堂上“有所得”,让更贴近学生成长的“真实”课堂触动学生的心灵,激起孩子的创新思维。  【关键词】触动心灵 英语课堂 创新思维  一、案例分享  近日,在微信上偶尔看到一篇课堂教学实例,感触颇深。这节课讲的是《灰姑娘》的故事,老师先请一个孩子上台给同学讲一讲这个故事,然后开始向全班提问。这里主要给大家分享一下老师的问题
因为中考超常发挥,我进入本地数一数二的重点高中。这让我很是慌乱,而这慌乱、担心的状态延续到了开学。开学第一周周考,我考得一言难尽。我现在对怎么提高成绩是一团乱麻,对怎样调整自己的状态更是一筹莫展。  因为中考超常发挥,我进入本地数一数二的重点高中。当时班里有不少成绩比我好的同学因为中考失利而落榜,这让我很是慌乱,而这慌乱、担心的状态延续到了开学。开学第一周周考,我考得一言难尽,简直是用名次证实了学